#65 DIY! - コンクリートとモルタルの違い -【更新】 | 名古屋市の不動産・エクステリアなら株式会社黒石
-
#65 DIY! - コンクリートとモルタルの違い -
こんにちは!
ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は弊社の社員さんがDIYを始めたい方へ向けて
身近にありそうな疑問を分かりやすく解説するブログになっています!
DIYなどで花壇やブロック壁などを作ろうと思って材料を買う際に
ホームセンターに売っている手練りモルタルや簡易コンクリートなど
“正直何を買ったら良いのか分からない!”という方もいるかと思います!
今回は題名にもある通り
コンクリートとモルタルの違いについて簡単に説明したいと思います!
簡単に答えから言いますと
骨材 が入っているか入っていないかの違いです!!!
モルタルは
セメント+水+砂でできますが...
コンクリートは
セメント+水+砂+ 骨材 で出来ます!
ということで“骨材ってなんだろう?”と思いますよね?
骨材は簡単に言うと 石 のことです!
ただし、DIYをする際の注意点があります!
ホームセンターに売っている商品の中には
“ブロック施工に使用しないでください”など
施工上の注意書きがされているので、しっかり注意書きを読むか
不安な方は実際にホームセンターの方に確認すると確実だと思います!
そして、もう一つ“バサモルタル”と言われる物もあります!
ここで新たな疑問が生まれましたよね?
“モルタルとバサモルタルの違いってなんだろう???”
こちらも答えから申し上げると
それぞれの 水分量 の違いです!!!
バサモルタルは 水分量 が
モルタルに比べて少なく、名前の通りバサっとした物になります。
実際の写真をお見せします!
↑モルタル
↑バサモルタル
見た目の違いで分かるかと思います!!!
これからも素朴な疑問を
分かりやすく解説していきたいと思いますのでお楽しみに!
最後までご覧いただきありがとうございます。
ページ作成日 2025-10-11