#73 季節の変わり目を感じました【更新】 | 名古屋市の不動産・エクステリアなら株式会社黒石
-
#73 季節の変わり目を感じました
こんにちは!
ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は季節のお話をしたいと思います!
.png)
外の雰囲気やお店の店頭からも季節を感じられる出来事がありました。
よく100均でお買い物をするのですが、
先月末に行った時、既に クリスマスのラッピング や
カチューシャ などが店頭に陳列されていました。

そして、約1、2ヶ月前の暑さが嘘のように
外の風が冷たくなってきて、 いよいよ冬が来るな と思いました。

皆さん 冬といえば 何が思いつきますか?
イルミネーション、クリスマス、こたつ、
鍋、みかんなど...他にも色々あると思います!

その中でもイルミネーションは個人的に見ていて癒やされます。
でも、なぜこんなにも癒やされるのだろうと思ったので調べてみました!

調べてみたところ、
色や光に心理的な効果が深く関係しているみたいです。
ということで、その色の光がもたらす
心理的な効果について何色が選んで載せたいと思います。
まず、青色の光については
癒しと静寂を与える効果があり、青色のイルミネーションを見ていると
静かな湖や夜空などを見ているような気持ちになるみたいです。
気づかぬうちに静寂を感じさせて、
疲れた心を包み込んでくれるとのことです。
そのため、心を落ち着かせたい時にぴったりな色の光です!

黄色や金色の光については
黄色には、温かみと幸福感を感じる効果があり、
見ていると太陽のような温かさを感じるため、
気持ち的にも少し心が和らぐみたいです。
また、金色には、高級感や特別感を感じる効果があり、
見ていると親しみやすく楽しい時間を
より過ごしている気持ちになるみたいです。

また、番外編で
たまに光が点滅しているイルミネーションもありますよね?
点滅していると気になって無意識に見てしまう方も
いらっしゃるかと思います。
点滅する光や色の変化にも実は心理的な効果があり、
さらに、リラックス効果や幸福感を高める効果があるみたいです。
光のつながりで、エクステリア照明の話をしたいと思います。
最近冬が近付いているため、日が暮れる時間も段々と早くなっています。
街灯が少ない場所と多い場所では道の明るさも全く違いますよね。
暗い時間、少ない場所を通る時、怖く感じる方もいるかと思います。
それはお家にも言えると思います。
照明が1つでもあるお家と1つもないお家とでは全然違います!
防犯面からしても、暗いより明るい方が安心を感じるかと思います。
少し前に弊社店舗の玄関から店舗入口に立派な展示品を設置しましたが
今度、新しく素敵な照明を展示品として設置することになりました!
設置時期は未定ですが、また設置後に
お知らせいたしますのでお楽しみにしていてください!

先程の色の光がもたらす心理的な効果に関連して
設置予定の照明の光の色は温かみのある暖色系の色味になっています。
暖色系の光は落ち着きを与え、
不安を軽減する効果があるため、照明にもその効果があると言えます。
皆さんにその効果を実際に体感して頂きたいと思っているので
興味のある方や検討中の方はホームページの更新をぜひお待ち下さい!
最後までご覧いただきありがとうございます。
ページ作成日 2025-11-08
